
当院ではコロナウイルス対策に取組んでおります。安心してご来院下さい。
- 全スタッフのマスク着用と手洗いうがいの徹底
- 全スタッフの体調管理
- 施術前後の手洗いうがい除菌
- 施術環境の衛生管理を徹底
- 院内環境の衛生管理を徹底
★こんなことに心当たりありませんか?
- 朝起きるとき、寝床からパッと立ち上がれない
- 立ち上がるとき、お尻から足の指先にかけてしびれと痛みが走る
- 年に数回なんでもない動きでギックリ腰になることがある
- トレーニング・ヨガ・ストレッチをしているが逆に痛くなる
- 病院やカイロ・整体・整骨院などを定期的に行っているが改善しない
- 立ったままで靴下が履けない
- 病院やトレーナーに腹筋・背筋をするように言われた
- 長時間の立ち仕事、デスクワークで同じ姿勢を続けていると何とも言えない「あの痛み」が襲ってくる
- とにかくこの痛みはもう改善しないからもう諦めた



3/31までにご予約の方に限り

あと2名
当院は事前予約の患者さんが多数の為、申し訳ありませんが当日予約はお受けしておりません。
ご興味ある方は早目のご予約をおすすめしております。
慰安(リラクゼーション)目的の施術は行っておりません。あらかじめご了承ください。
お客様の喜びの声が信頼の証です!
※効果には個人差があります
※効果には個人差があります
※効果には個人差があります
他院で施術を受けても良くならない理由

腰の痛みや足のしびれを感じた皆さんが最初にすることは、まず最寄りの整形外科で判断を受けることでしょう。
そして、レントゲンでは症状がはっきりせず、MRI検査をしてヘルニアと判断され、改善やリハビリに入るわけですが、『結局なかなか改善されない』という声を多く耳にします。
人間顔も違えば、症状や原因も多種多様ですので、説明された通りに症状が改善していくこと少ないのが現状です。
今このページを見ているアナタもこんなことありませんか?

◎シップや痛みどめでは改善しない!
医師『お薬とシップで様子をみましょう』
これではいつまで待っても改善しないから、他の施術院をお探しではないでしょうか?
腰骨の間が狭くなっているのでリハビリや接骨院での牽引(引っぱる)、10分程度の電気や少マッサージでは改善しない。うすうすお気づきではないですか?
◎リハビリは電気とホットパック
整形外科のリハビリに行った方は経験があると思いますが、電気をあてたりホットパックで腰を温めたりしますよね?
腰椎(腰の骨)の突出した部分が神経を圧迫しているのであれば、電気をあてたりホットパックで温めていても症状は変わらないはずです。
◎つらいアナタの腰痛や足のしびれ、実は椎間板ヘルニアが原因ではない場合が多い
整形外科のレントゲンやMRI画像を見せられたとおり、椎間板が飛び出し、神経圧迫をしているような状態にあるのは事実です。
しかし、実はそれだけが腰痛や足のシビレを出している原因ではない事が多いのです。
事実として、一部のお医者様もその事実を言及されており、テレビでも報道されて話題となりました。
カラダはダメージを受けたり不調になった時、それらを修復し改善しようとする力が備わっています。
そのことを『自然回復力』といいます。カラダを動かそうとする際には関節や筋肉が動きますが、同時に重力の働きがあるため、重力が身体に対して働きかけ、バランスを取ろうとすることから、このことを『内包力』と呼びます。
この内包力・自然回復力が正常に働いていると、通常は身体にケガや疲労などの負担がかかっても、正常な状態に改善しようとしてくれています。しかし、回復しようとする内包力を妨げるものがあった場合、悪いなりに落ち着けさせようとしていくのです。
例えば…
- よかれと思って運動やストレッチ(ヨガを含む)など、自分で自分のカラダを悪くする事をしてしまっている。
- テレビや一部の情報によって正しいと思い込んで、間違った腰だけの施術を受けている。あるいは続けている。
- 無意識的にカラダに負担をかけてしまう動作や行動をしている。
筋肉痛の場合を例にとってみると、最初は運動負荷によって筋肉が張って、熱を持ちます。この症状は筋肉に炎症が起きているということです。この時に内包力がうまく働くと、筋肉の炎症の熱を放散させ、筋肉痛や筋肉疲労を回復に導くと考えられています。(野球選手のピッチャーがよくアイシングしている映像は見たことありませんか?)
にもかかわらず、筋肉痛の炎症を温めたり、強いマッサージでさらに刺激を加える方がまれにいます。その行動はまさしく内包力の熱処理の妨げになります。さらに、マッサージや温熱のくり返しは、症状を悪化させ、慢性化する要因をつくっているも考えられます。
カラダに痛みが出て動きにくくなるという事は、脳が無意識的に『痛い』『これ以上動かさない方がいいよ』というサインを出してくれています。しかし、安静の期間が長いことも内包力の低下を招きます。内包力の低下は自然回復力にも影響を及ぼし、悪循環につながり人間の生命維持機能として身体の良好な状態を保とうとする働き(内部恒常性:ホメオスタシスという)を得られないことに繋がってしまいます。
つまり、椎間板ヘルニアで椎間板が飛び出しているからそれをどうにかしようとして、画像による判断で見たときの原因と思われている場所だけにとらわれて施術をすると、痛みを感じる脳の働き(脳のフィードバック機構)や、重力に対して全身でバランスを取ろうとする働き(平衡性、動的平衡性)、悪いものを回復しようとする働き(内包力・自然回復力)を考えずにヘルニアを対症療法だけで(薬、注射、湿布、電気・マッサージなど)改善するのはとても難しいということなのです。
原因

椎間板ヘルニアは一般的に腰椎と腰椎の間にある椎間板を作る繊維輪の中に包まれている髄核というゼリー状の物体が繊維輪を破って『飛び出す』ことで、神経を圧迫し、ビーンとしびれる神経症状や痛みを出す原因と言われています。
なぜそのような事が言われるかと言うと、現在日本の医療は物証主義・証拠主義で成り立っている側面があります。これは、画像やデータなどの目に見えるものだけを証拠として、原因と思われる状態探しをした結果『こういうことにしよう』という間違い探しをおこなった結果言われています。
しかし、痛みを感じている時、しびれを感じている時は、生身の人間が動いている中で異常を感じているワケで、本当にその状況を把握しようとするのであれば、流れゆく時間の中でその悪くなっている現象を実際に直接見る必要があります。しかし、その場で皮膚を切って中を見る事が出来たとしても、切った状態でカラダの中身や動いている時の痛みが発症しているときではなく、寝ている状態で中を見ている訳です。つまり、本当のところは切ったり寝てしまっていては、それぞれ状況が変わっている為に実際のところは分からないのです。
痛みが起こる本当の原因とは?
では、脚にしびれが出たり、痛みが起こる原因を知る術がないのか?というとそうワケでもありません。小学生、中学生世代は、こういったヘルニアなどの腰痛や、中年以降に頻発する病気にかかることはあまり多くはありませんよね?
なぜそうなのかというと、それぞれの世代の動作や生活活動状況をよく観察していると分かって来ることがあります。
- 子どもは良く動き、良く歩き、よく遊びカラダを動かす事が多い
- 大人はそれと比べてあまり動かない上に、移動手段(車、バイクなど)を手に入れ、よく食べ、よく座ることが子どもと比べて多い
ざっくりとした説明ですが、総合的に観察しているとこの違いが椎間板ヘルニアを始めとした症状の原因の大部分を作ってしまっているといっても過言ではないありません。これをもう少し噛み砕いて説明すると、良く歩くことで重力に対してバランスがとれていると、皮膚を始めとして、関節の内部や筋肉のそれぞれの組織は柔軟性と保水性に富んでおり、よく言われる老化現象のようなカラダの組成変性もなく、動きやすい状態が保たれます。
こういった状態では、少しの外力(外から受ける力)の変化でここまで悪くなるようなことがないのです。悪くなるということはこれらが足りなくなったという部分が大きく関係してくると言えます。
当院での改善法

私たちの施術は、本来のカラダが作られる行動・動作が出来る為に正常な歩行(生理歩行といいます)が必要と考えていますので、この正常な歩行を続け、きちんと回復出来るきっかけを与える整復(整体)という、本来ならば連続した歩行で得られるような力を関節や筋肉などに与えていく事で正常な状態への回復を導くお手伝いをし、歩行や良くなる為の運動(トレ―ニング)を通じて正しい動作ができるようにしつつ、回復を目指して一緒に頑張っていこうというスタンスで施術をしていきます。

スノーボード業界でベストセラーのDVDに当院長が出演



代表 有松慎治先生
こんなにも症状を改善する高い技術は見たことがありません。
是非おすすめします。

田中幸さん
関西でもトップクラスの改善技術をお持ちで、どんな症状にも対応してくれます。是非、相談してみ下さい。

上村敏さん
身体に関する幅広い知識をお持ちで、健康で丈夫な身体を作るならココ!おすすめです。

院長 柴田寿先生
様々な技術を駆使したオーダーメイド整体で根本から改善してくれます。自信を持ってお薦めします。

院長 髙木稔之先生
痛みの少ない・ポキポキしない、ソフトな整体なのに改善されるので、皆さん驚かれています。オススメです。

吉田 キャシャーン 安亨さん
技術も確かですが、温かいお人柄でどんな悩みでも親身に聞いてくれます。是非、相談してみて下さい。

3/31までにご予約の方に限り

あと2名
当院は事前予約の患者さんが多数の為、申し訳ありませんが当日予約はお受けしておりません。
ご興味ある方は早目のご予約をおすすめしております。
慰安(リラクゼーション)目的の施術は行っておりません。あらかじめご了承ください。